人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本住宅教室 Weblog

日本住宅教室2010 中村好文 / 住宅設計塾 第1回

中村好文先生に学ぶ「住宅設計塾」がスタートいたしました。

全3回に渡る本コースのスケジュールは、
1. 2/6 講義(住宅設計の実際)・課題出題
2. 3/6 作品発表会、合同審査会、「中村好文・住宅設計賞」の決定
3. 4/3 見学会
となっております。

授業はまず、皆さんの自己紹介から始まりました。
今回、遠方はなんと鹿児島よりご参加の方もいらっしゃいます。
それぞれのご経歴や「刺激を受けたい」という期待、
受講に至るまでの運命的なエピソードまでもが飛び出し、
呼応するように先生のお話も引き出され、
初顔合わせの緊張の空気が徐々に和んでいくのが分かります。

皆さんの熱意から、これから濃い時間を一緒に創り上げることができるのではないか
という思いがしてまいりました。

---
先生は初期の頃から、「自分が信じていることだけをやっていきたい」
という姿勢はあまり変わらないといいます。

建築は決して建築家の自己主張のためのものではなく、
素材を選ぶことでそうならざるを得ないかたちになってしまう、といったものの決まり方、
住む人のために役立つ「働いているたてもの」である建築、
そういうものが好きで、面白い、
そんなお話を、ご自身が設計された車イスのクライアントが住む住宅の実例を挙げながら
して下さいました。
クライアント家族の生活に寄り添い、建物がきちんと働く家を追求していった結果、
車イスであるかどうかに関わらず、住宅として充分気持ちの良い家になったといいます。
(このお話は、この後の課題にも繋がってまいります。)

その後、事務所の別荘として使われている「LEMM HUT」のスライドを見せて頂きました。
ここでの家づくり・暮らしは、不自由であることがどれほど豊かなことか、
ローテクで出来ることの面白さ、生活の中から湧いてくる知恵、の実践です。

先生お得意のイラストと写真で紹介される発電や水道の仕組み、建具の細工、
五右衛門風呂のシャワーや七輪を利用したキッチン、大人数での泊まり方など、
知恵を駆使し施される工夫の数々…。

何より、その様子がとても楽しそうです!
お手製のハムや焼き立てのパンなどの美味しそうなスライドには、
教室から思わずため息も漏れていました。

---
さて、ここでとうとう課題の発表がありました。

次回3/6の授業で作品を発表して頂きますが、
実はこの審査方法にも大きな工夫があります!


最後に一言、意味のある課題にしたかったというお気持ちを
先生は建築家・吉田鉄郎氏の言葉を引用して話して下さり、
第一回目の授業はお開きとなりました。

受講者の皆さんには作品に添付するための、
なんと先生自らご用意された封筒入りの番号札をお持ち帰り頂きました。
1ヶ月後(といっても2月は短いのですが!)の発表会がとても楽しみです。

また、先生より、
授業内にはできない分も含め全員の作品にコメントをしてあげたい、
審査会の直後が一番盛り上がる!ということで、
急遽、3/6の授業後の懇親会(予定外!)のお話も頂きました。


>>日本住宅教室 Top

posted by marie sakai



by n-j-k | 2010-02-12 20:54
日本住宅教室
by n-j-k

カテゴリ

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧